2023/08/29
クレバリーホームが得意とするタイルの魅力
スタッフブログ
こんにちは!クレバリーホーム福島店の岡崎です。
今月は福島県の伊達市で40度を超えた事もありましたよね。
8月も終わりに差し掛かり、最近では夏の暑さが少し和らぎましたが、いかがお過ごしでしょうか。
今回は、クレバリーホームオリジナルのタイル(クレタイル)についてご紹介させて頂きます。
タイルとは?3つのポイント
外壁は雨や日差しから家を守ってくれる大切な部材なんです。耐久性やコスト、メンテナンスのしやすさなど、数十年先のことまで考えて部材を選ぶことが長く愛せる住まいをつくるポイントです。
ポイント1 美しさ
土や石などを焼き固めた自然の外壁材で、何年たっても変色や劣化がほとんどありません。さらに、タイルについた汚れは、基本的に雨によって流れ落ちるんです。

ポイント2 強さ
タイルは高温で焼き固められているおり、キズにとても強い素材です。硬さを表す尺度で、モース硬度というものがあります。地球上で一番固いと言われるダイアモンドが10であるのに対しタイルは7~8の強さを持っています。
ポイント3 メンテナンスコスト
一般的な外壁材の場合は、外壁の塗替えや屋根のメンテナンスにに10年ごと140万円ほどかかります。その累計は50年後に700万円程度かかる計算になります。
一方で、クレバリーホームの外壁タイル・陶器瓦の場合は、10年ごとにメンテナンスにかかる費用は55万円程度です。
これは、雨樋の塗り直しや、軒天のメンテナンス程度の費用となります。その累計は、50年後に275万円程度かかる計算になり、その差額はなんと、50年後には
425万円程度になるんです。
こうしてタイルの特徴やメンテナンスコストを知るとタイルかどれだけ優れているかが分かります。さらにクレバリーホームではタイルの種類やカラーバリエーションがとても多く、きっと自分好みのタイルに出会えるはずです。
クレバリーホームのホームページに、おすすめの外観スタイル診断というサービスもあるので、ぜひこちらもご活用ください!
https://www.cleverlyhome.com/cletile/design/