2023/06/27

クレバリーホームの木材

スタッフブログ
クレバリーホームの木材 こんにちは!クレバリーホーム仙台東店です。 災害が多い日本ではお家を建てる時に「強さ」を考える必要がありますよね。 「強さ」とは構法だけでなく、「確かな強さ」をもつ素材を使うことも大切です。 そこで今回は、クレバリーホームで使用している木材の「欧州アカマツ」についてご紹介いたします! 〇北欧産の欧州アカマツ 欧州アカマツはヨーロッパからロシアにかけて分布しているマツです。 極寒の北欧で育ち、ゆっくりと成長するので年輪の目が詰まり、硬くて強い木材になります。 集成材に利用する外国産の木材は見た目の色で分けられますが、欧州アカマツは赤っぽいため「レッドウッド」と呼ばれることもあります。 〇高耐久な欧州アカマツ 一般的にスギやヒノキ等が建物には多く使用されています。 しかし、クレバリーホームはなぜ欧州アカマツを使用するのでしょうか。 それは、欧州アカマツが高強度で、高耐久だからです。 スギやヒノキは強い材料だと認識されていますが、下のグラフを見ると実は欧州アカマツの方が強く、耐久性にも優れていることが実証されています。 〇腐朽に強い欧州アカマツ 欧州アカマツは腐朽に強いことも特徴です。 木を腐らせダメにする腐朽菌に対する謡急性実験でも、欧州アカマツの耐性が高いことが証明されています。 外力や腐れに強い構造材に最適な樹種を選ぶことで、頑丈で長持ちする住まいになります。 お家は「デザイン性」「性能の良さ」「住みやすさ」等など注目するべき点は沢山ありますが、構造や使われている木材が信頼できるものなのかということについてもぜひ確認してみてください!

資料請求・ご質問などお気軽にお問い合わせください

お問い合わせ
0120-363-537

(定休日:水曜日・木曜日)

クレバリーホーム公式SNS