こんにちは。
クレバリーホーム福島店です。
10月に入り、2日目になりました。
唐突ですが、
本日、10月2日は何の日だったかお分かりですか?
・・・・・・
正解です。豆腐の日です。
10(とう)2(ふ)の語呂合わせで日本豆腐協会が1993年に制定されました。
豆腐の発祥の地は、中国とされています。
その起源は、西暦の紀元前2世紀、前漢の淮南王・劉安の創作にあるという説があったり、
はたまた、もっと歴史を下った唐代の中期という説もあり、定かではありませんが、
すごい昔から豆腐はあったということがわかりますね。
日本に伝わったのが、今から時をさかのぼって奈良時代へ
中国に渡った遣唐使の僧侶たちによって伝えられたとされています。
当初は、寺院の僧侶等の間で、次いで精進料理の普及等にともない貴族社会や武家社会に伝わり、
室町時代になって、ようやく全国的にもかなり浸透したようです。
製造も奈良から京都へと伝わり、次第に全国へと広がっていきました。(1)
すごいですね。こうやって豆腐は日本全国に広がっていったんですね。
クレバリーホームも当初は千葉県の君津市から始まり、そこからフランチャイズ展開をして全国に広がっていきました。
今では、北は北海道、南は九州・沖縄まで150店舗以上となりました。
おかげさまでグループ全体で、年間3,000棟を超える実績をつんでおります。
これからもたくさんのお客様に納得がいくまで考えて、
ご家族の賢い家づくりをお手伝いさせていただきたいと思います。
参考文献
(1)一般財団法人 全国豆腐連合会(2014)「豆腐の豆知識-豆腐の歴史-」,
<http://www.zentoren.jp/knowledge/history.html>2018年10月2日アクセス