2021/09/20
コスパの良い家づくり①
スタッフブログ

こんにちは、クレバリーホーム相馬店の飯部です。
最近”コスパ”という言葉を耳にしませんか?
「このレストランはコスパが良い!」
「この商品はコスパが悪い・・・」
等、日常でもよく使われていますよね。
本来はコストパフォーマンスの略で、
費用に対しての価値が良いか悪いかを判断して使う言葉だそうです。
最近では”コスパ良い=安い”というニュアンスで認識されている方が多いと感じますが、
クレバリーホームのお家は本来の意味で”コスパの良いお家!”なんです!
お家を建てる際に皆さん意識するのは
”イニシャルコスト”と呼ばれる、
建築費等の家を建てるまでにかかる費用だと思います。
”〇〇万円でお家が手に入る!”等のキャッチフレーズを聞いたことはございませんか?
もちろんイニシャルコストを意識することも大切ですが、
それよりも気にしていただきたいのは
・エネルギーコスト
・メンテナンスコスト
と呼ばれる
住んでからかかる費用(ランニングコスト)です!

この2つのコストを考えずにお家づくりをすると
住み始めてから予想外の費用がかかっていまう・・・
家計に大きな負担が・・・
なんてことも。
そうならないためには、
イニシャルコストだけでなくランニングコストを合わせた
”ライフサイクルコスト”
に注目することが大切です!
初めにクレバリーホームは”コスパの良いお家”とお伝えしましたが、
クレバリホームはこの”ライフサイクルコスト”のパフォーマンスに優れているのです!
住み始めてから何十万円、何百万円とかかってくるランニングコスト。
こちらを抑えられる住宅はとても魅力的ですよね!
具体的にどのような点が優れているのか?について気になる方は
クレバリーホーム相馬店までお越しください!